サッカー本田圭佑さんがTwitterで
「ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず。」
そうつぶやいた事で炎上したそうです。理由は
@700円のラーメンを食べられない人もいるのに!
Aお金持ちだから他人の気持ちなんてわからないでしょう!
B金銭感覚が違う人と庶民を一緒にしないで 等
などありますが、本田圭佑さんは
自分の事ではなく、他人(ラーメン屋さん)の気持ちになり意見しているのであり、原油価格、原価高を理由として発言したものであり、飲食業や小売りの継続的な経営を心配して発言したものであります。
しかし@〜Bのように自分の立場や環境だけをフラッシュアップして見比べて、自分だけを優先して考えていくとネガティブな感情が高まりストレスの塊が大きくなるでしょう。
「どんなに自分は頑張ってい居ても他人は理解してくれない」「誰も私を分かってはくれない」
そう考えるのではなく、
ただ目線や方向性を変えれば、「自分の努力が足りない」「結果が出るまでもっと勉強のスピードを上げよう」その結果、自分のスキルが高まります。
ネガティブな感情では、そういう思考は全く生まれなくなってきます。ネガティブからポジティブな感情に変われば
「原価高になりラーメンが高くなっても、また食べたいからお仕事頑張ろう」という気持ちが自分のためになるという事にいずれ気が付きます。
さて、市場が始まり今年の営業も始まりました。
元旦から5日まで休みをいただき、
AmazonのKindle本の総仕上げをして過ごしました。
今は編集者に原稿を入稿した状態で、1月末には発売できそうです。
AmazonのKindle Unlimitedに入会していれば、
本は読み放題ですので、お楽しみにしていてください。出版日が決まりましたらお知らせいたします。よろしくお願い致します。
【関連する記事】